2020/01/29 16:56
こんにちは!
今日もコヨリのブログをお読みいただいている方、ありがとうございます(*^^*)
先週から始めたブログのテーマ【コヨリで注文した作品がお客様の手元に届くまで】
前回は「No.1 オーダーから水引がコヨリに届くまで」をご紹介させていただきました。
必ず時間をおいて読み直しているのですが、前回はちょっと長すぎましたね(笑)💦
なので今回からはテーマを細かく分けて読み手側の皆様にわかりやすく、お伝えしようと思いますので
宜しくお願いいたします('ω')💦
さて、前回はお客様(大学の友人Nさん)に水引を送って頂いたところまでで終わりました!
「送ったよー♪」と連絡をしてくれた翌日ごろには届きました👀
早く届けてもらった配達員の方々に感謝です♡
配送方法は様々ですが、今回は郵便局からの郵送でこんな感じで届きました!

※包装紙で包まれていました
ドキドキ♡ わくわく♡
フタを開けてみると~✨

素敵な水引たち✨
まるで宝箱を開けるような気持でした♡
まずは、どんな水引飾りがあるのか確認をするためにすべて並べます。


・特徴のある水引飾りが何個ぐらいあるのか
・鶴とあわじ結び(一番右端に並んでいるシンプルな結びのもの)がどのくらいあるのか
この2つの確認は、どの作品を作る前にもしています!
今回は鯛のカタチなので、ここからさらにウロコを表現できるような水引飾りを抜いていきました('ω')
次はいよいよ素材集め💡
試作した際に使った鯛のウロコではない部分(顔やヒレ)は、紅色の和紙でやってみました。
でもなんだかこれでは品がでないな~と思い、家事をしながら考えて思いついたのがちりめん素材の布でした✨
これなら木箱=鯛=水引=和のバランスが取れると思い、早速買いに(・∀・)💨
さらに少し立体にした方が良いと思い、綿も購入!
そーして集まった素材が、こちらです ↓↓

花のつまみ細工は、以前ご紹介した、はちゅりんさんのハンドメイド作品です!
私はメルカリを通して購入させてもらっています。
ちょうどよい大きさで、色も様々あってとても可愛いので、作品のアクセントに使わせていただいています♡
(※ご本人様には許可を頂いてご紹介などしています)
さあ!!
次はいよいよ作品作りです( *´艸`)
楽しみすぎる~♡
今週は、友人の結婚式♡の二次会(*'▽')
私の式場と同じで驚きました(笑)
どうか晴れますように♡
インフルエンザや肺炎にはお気を付けくださいませ⚠
最後までお読みいただきありがとうございました!
#結婚式#ご祝儀袋リメイク#リメイクショップ#水引リメイク#ご祝儀袋リメイクショップ#水引リメイクショップ#卒花さん#花嫁さん#オリジナル#結婚式アイテム#コヨリ#BASEショップ#ご祝儀袋#水引#ハンドメイド#ハンドメイドショップ#ご祝儀袋リメイクアイディア#知ってほしい