コヨリ~ご祝儀袋/水引リメイク~

2020/03/23 20:57

こんにちは!
コヨリのブログを読んでくださっている方、ありがとうございます!!

先週、コヨリのショップカードができたことをご報告させていただきました💡
早速この休みで、パティシエである友人が働くケーキ屋さんに行って、置かせていただきました(*´з`)♡

「どこでもいいよ!」と言ってくれたので、ケーキが並ぶショーケースの上に置かせてもらいました (笑)

チラシが置いてある専用の棚があるにも関わらず(笑) (なんて図々しい(・∀・))
でも全然OK👍って言ってくれからいいよね(・∀・)♪


ショップカードを置かせていただいたお店などは、今後一覧でご紹介させていただきますので
その時にお店の写真と一緒に掲載させていただきます♪

友だちは狭く深くタイプですが、いろんな職種の友人が多いので力をお借りしようと思ってます。


今日は、新しい作品の商品サイトを設けたのでご紹介です!!


その新しい作品というのが、「クリアボックスver.」です。




実は、先週の新規お客様の作品紹介の中にも出しました!

木箱のサイズよりも小さいというのが最大の特徴ですね💡

クリアボックスのサイズは
22㎝×22㎝の正方形とA4判ほどの大きさのものがあります。
比較的、飾りやすいサイズだと思います!

木箱のサイズは、
32㎝×32㎝が主流です。
木箱は外注で完全オーダーメイドになるので値段としてはクリアボックスよりも少し高いですね(*'ω'*)

しかし!

それぞれで作れる作品が変わります。

クリアボックスでは、主にフラワーボックスをイメージして作った写真の作品が映えます。
水引を詰めた上に、写真を飾ることもできますね💡。

一方、木箱の作品は、桐箱なので木の質感や上品さがでます。
オーダー内容にもよりますが、主流である32㎝×32㎝の大きさでは、水引を敷き詰めたフラワーボックスのような
作品は桐箱の存在感に負けてしまい、映えないと思います。
今回はわかりやすく、背景がクリアなものを使いました。

水引が沢山あるように見えますが、それでも背景の茶色の部分が見えてしまっています。

でも、
このようなカタチはいいかも♪


同じ数でも、真ん中に思い出の写真を置くことで
ただ水引を敷き詰めるよりも作品として映えると思いませんか?😎


桐箱作品の場合は、リースを入れたり、鯛の形を入れたりと様々なカタチができるところが魅力的です(*^^*)

こんな感じで!



これまで作った作品を例に、ふたつの箱タイプを比較してみました!

どちらも、素敵な作品ができると思いますし、
ご相談の中でお客様からの新しいアイディアがあるかもしれないし、私がひらめくかもしれません(・∀・)

まずは、皆様の参考になればと思います!!

今日はいつもより短めかしら👀

新しい作品ができましたら、またご紹介させていただきます!!

コロナの影響、まだまだ続くようですが
季節の変わり目でもあるので、体調崩さないようにしてくださいね!!

最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。