コヨリ~ご祝儀袋/水引リメイク~

2022/11/30 15:28


こんにちは!

コヨリを応援してくださっている皆様、興味を持って見にきてくださっている皆様、いつもありがとうございます。


あっという間に2022年最後の月になりますね。


この時期になるといつも、“今年は何をしたかな〜”と考えます。


来年に向けてホームページをリニューアルしておきたいので12月は作品制作と並行しつつ、行いたいと思っています!


Instagramにてお知らせしましたが、12月5日頃〜よりリニューアル作業を開始していくので一時的にホームページを見ることが出来なくなります。

ご不便とご迷惑をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。




話は変わり、来年やりたいことの1つに「ワークショップの開催」があります。


コヨリのワークショップって何をするの?

と疑問を持つ方も多いと思います☺︎


結論から言いますと

“お客様(新郎新婦様)ご自身で作品を制作する”という内容です。


制作する時間がない、技術がないetcの理由があって、コヨリへ作品の依頼をしてくださる方が主だと思います。


ですが、新たな道として

作品の制作はご自身たちでやりたいという方に向けたことをやっていきたいなと考えるようになりました。


何より私自身が、お客様の顔や反応を見ながら作品を一緒に完成していきたいです(*´꒳`*)


正直、開催地はまだ限定されてしまいます。事業が大きくなったら遠方でもやりたいなと考えています。


今回、ワークショップ開催モデルにご協力してくださった方は元々ご依頼を受けていたお客様でした。


お声がけさせていただいたところ、ご夫婦揃って制作してみたいということで話が進み、開催するに至りました。


今回制作した作品がこちらです。


ドライフラワー×クリアボックスタイプで

水引が約20個、フレームのサイズはB4です。


背景には、ご祝儀袋をカットしたものを貼り合わせています。


背景のカットとベースの貼り合わせ、フレームの用意、リースの土台部分はこちらで準備。


お客様には、

背景の貼り合わせ(仕上げ)とリース制作に分かれて最後にドラフラワーをお二人で貼り合わせていただきました。



こんな感じの制作内容で約2時間30分で完成🌟


正直、時間のかかる作品タイプで場所のレンタル4時間の中で終わるかどうか心配していました。


作品のタイプによって時間は異なってくると思いますが、そんなことも含め、とても学びや発見のあるワークショップでした!



制作では、お二人で

「これはこんな感じでいいかな?(╹◡╹)」

「その飾りは〇〇さんのじゃない?(*´꒳`*)」

など、お二人でしか共有できないようなお話をしながら作っていました。


やはり、LINE上でのやりとりでは知り得ないお客様の思い出や想いがありますね♪


リース制作は、普段は私が選んだ飾りを見える位置に構成していますが、お二人で決めていくことでより作品に深みが出るなと感じました。


「めっちゃ可愛い!♡」

完成したときのお客様の笑顔と達成感の表情がとても印象強く残っています。


最後にお二人で記念撮影をしました☺︎


*お顔出し+掲載許可は頂いています


初めてのことで至らない点もありましたが、ご協力いただきましたお客様には感謝しかありません。


本当にありがとうございました。



来年、こちらでワークショップを企画して募集を掛けられればと思っていますが、もしご希望の方がいらっしゃいましたら一度ご連絡いただければと思います。

前向きにご検討します!


ですが、今の段階で提示できる条件が1つあります。

『開催地は、神奈川県と東京都に限ること』です。

先述しましたが、経験を重ねていく中で開催地は広げていきたいと考えています(数年かかるかな..)


その点ご理解のほどお願いいたします。


長くなってしまいましたが、ここまでお読みいただきありがとうございました🌟


今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。


#ご祝儀袋#ご祝儀袋リメイク#結婚式#結婚式準備レポ#結婚式準備#結婚式準備記録#結婚式準備中#ブライダル#コヨリ#水引リメイク#卒花嫁#卒花嫁レポ#卒花#卒花レポ#卒花しました#花嫁#花嫁diy#プレ花嫁#プレ花嫁さんと繋がりたい#プレ花嫁準備#結婚式レポ#結婚準備#結婚記念日#結婚記念#結婚式アイディア#base#baseec#2022秋婚#2022春婚#2023春婚

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。